スタッフお知らせ
2018-06-18 15:29:00
子供が安心して使う二段ベッド、知っておく重要な3つのこと
子供のために二段ベッドを検討しているけど、「どんな二段ベッドがあって何を中心に買えばいいのか分からない」
そんな悩みを持っている方はいらっしゃいますか?
二段ベッドと言えばベッドが縦に並び、階段付きのシンプルデザインが印象的ですが、今の二段ベッドは機能性やデザインも進化してきていますので選ぶのが難しい!って声も多数あるかと思います。
デザインや機能性も大事ですが、地震の多い日本では揺れに対しての備えは絶対に欠かすことができませんので、二段ベッドの耐久性や丈夫さといった部分もとても重要となります。
今回は二段ベッドを選ぶときに知っておきたい3つのポイントについてまとめてみます。
①子供の成長とともに長く使える
昔の二段ベッドは子供が成長して大きくなると買い替えが当たり前。
また兄弟の部屋が別々になれば自然とベッドの入れ替えをするのは当然ですよね。
小学生、中学生になると自分の部屋も欲しくなり、子供の成長も早いので体もどんどん大きくなってきます。
子供の成長に合わせて頻繁にベッドを購入していたら経済的にもかなり大変です。
しかし、そんな悩みを解消してくれる二段ベッドが今では主流なのです。
どんな二段ベッドか説明すると普段は二段ベッドとして使用できますが、上下を分割にしてシングルベッドとして単体でも使用できちゃうんです。
そうすることで子供たちが別々の部屋になったとしても使用することができます。
サイズも子供用のコンパクトサイズではなく通常のシングルサイズなので成長とともに使用できるのも嬉しいですね。
大人になってもずっと使いたくなる素敵な二段ベッドも沢山あるので、デザインの部分でも心配ありません。
※お安い二段ベッドは分割ができず別々で使用することができない商品もあるので、購入前にシッカリとチェックしましょう。
②大人でも安心して使用できる丈夫さ
二段ベッドを購入するときに「丈夫さ」は必要不可欠になるので、いくらデザインが良く安いものでも耐久性や丈夫さが低くては意味がありません。
デザインや機能性を重視し過ぎて「丈夫さ」が欠けてしまわないよう注意しましょう。
子供が使用する二段ベッドだから、あえて重さを出し、厚みのある棚構造にすることで揺れなどに強い構造にしている商品もあります。
シッカリ丈夫な二段ベッドは大人が寝ても大丈夫、「まだ一人じゃ眠れない」添い寝が必要な子供もいますので、親御さんも一緒に添い寝することができます。
子供が大きくなり中学生くらいに入り始めると、重さに耐えられるのかと心配にもなります。
荷体重も気になりますが、長年使っていたら二段ベッド自体のダメージも気になってきますよね。
安全の部分に関しては節約することではないので、一緒に添い寝するお母さん、お父さんはもちろん、大切な子供のために丈夫で長く使用できる二段ベッドを選びましょう。
③耐震性が強い商品
単に子供の成長による体重増加だけではなく、寝返りのきしみや地震による揺れなどの強さにも耐えられるか?
二段ベッドに表記してある耐荷重値は一般的に「静止耐荷重」のことを言います。
「静止耐荷重」とは静かにしている状態での耐荷重を表すので、ベッドの上で動き回ったり強い力が加わる「動荷重」ではありません。
例えば耐荷重100kgと表記してあるからといって体重100kgの人までが使用できるという解釈はできません。
本人の体重に加え、布団やマットレスの寝具類を合わせた総重量が100kgとなります。
またベッドに入った時にかかる瞬間的な荷重のことも考慮し、耐荷重に余裕を持つことはとても大事です。
耐荷重を考えたらマットレスを置かない方がいいという考えもありますが意外とそうでもないんです。
基本的に二段ベッドの場合、通常の厚みがあるマットレスは使用しません。
厚みのないウレタンマットレスかスプリングマットレスを使用するのがオススメとなります。
中でもスプリングマットレスを使用することで、重さが一点に集まらず分散するので、全体的に重さを支えることが可能です。
マットレス分の重さは増えますが、部分的な重さがかかりにくくなるので、すのこの破損する原因も減らすことができます。
ウレタンマットレスを使用するのもいいのですが、スプリングマットレスと違い一点に体重を加えた時(ひざで体重をかけた時)すのこの部分的にも大きな重さが加わってしまうので耐荷重を超えていないのに破損してしまう可能性も。
もちろん耐荷重に少し余裕を持って使用ことは大前提ですが、やはりスプリングマットレスの方が体への負担も少なく、ベッドにかかる重さも分散できるのでオススメとなります。
マットレス選びも大事ですが、まずは丈夫な二段ベッドを準備しておきましょう。
色々な二段ベッド
実際に二段ベッドを購入しようとなると近くの家具屋さんに足を運ばなければなりません。
しかし、自分の住んでいる地域に家具屋さんがなかったり、自分の気にいる商品がなく他にも色々見てみたいという方には通販がオススメです。
デザイン、機能性、価格帯からピッタリの二段ベッドを見つけてみましょう。
ワイドキングにもできるオークナチュラル二段ベッド
こちらの商品は縦だけではなく横にも連結ができるので二段ベッド・ワイドキングベッド・シングルベッドと3パターンの使い方が可能です。
「まだまだ添い寝が必要な赤ちゃんの時期はワイドキングで家族一緒に 」、「そして兄弟が増えたら二段ベッドへ」、「別々の部屋で眠るようになればシングルベッドとして」
高さも160㎝のロータイプなのでお部屋に圧迫感も与えず、寝具(お布団)などの上げ下ろしも楽々にできちゃいます。
耐荷重も150㎏とかなり丈夫、コンパクトで位置を自由にレイアウトできるハシゴも耐荷重も150㎏と丈夫な作りとなっております。
子供の成長に合わせて使用できる経済的な二段ベッドとなっております。
収納ボックスが付いているスリムデザインベッド
子供のお片づけが習慣になる収納ボックス付きの二段ベッドです。
こちらも横に連結ができるので二段ベッド・クイーンサイズベッド・セミシングルベッドの3つの使い方が可能です。
通常の二段ベッドは横幅が100㎝に対し、こちらのベッドは横幅80㎝とスリムデザイン設計。
省スペースの分、お部屋が広々と使えるので子供の遊びスペースをシッカリと確保できます。
耐荷重も150kgと丈夫な設計。
夜間に活躍するライト付きで、夜中によく目を覚ます子供に便利な機能となっています。
学習机と収納ラックが付いた二段ベッド
幅100㎝の広々デスクとランドセルも置ける収納ラックで狭い部屋にも子供部屋は作れます。
実際、小学生の子供を持つママ・パパの声を集めて作ったシステム二段ベッド。
日々勉強するデスクと片付に必要な収納ラックは、ベッド下に収納できます。
ベッドは丸みのある可愛いデザイン、サイドガードは4方囲まれているから寝相が悪くても安心して使用できます。
耐荷重は80kgとやや低めではありますが限られたスペースの中で、子供が日常で使うモノをギュッとまとめた便利な二段ベッドです。
まとめ
・最近の二段ベッドは機能性が高く、デザインも沢山の種類があるのでご家庭にピッタリな商品も見つけやすいと思います。
・丈夫で、機能性の高い二段ベッドを選ぶことでずっと長く使うことができます。
・そうすることで頻繁なベッド入れ替えをする必要もないので結果、無駄な浪費を抑えることに繋がります。
・特に二段ベッドから分割して単体で使える商品は、子供が成長し大人になっても使い続けることができるのでオススメです。
・子供の将来を考えた二段ベッドで、よりよい生活ライフを過ごしてください。
・守礼サービスにはソファ以外にもベッド、収納、キッチン、テレビ台、カーペーット、テーブルなど3000点以上の商品があるので、お探しの商品があればぜひご覧ください。
2018-06-15 01:17:00
一人暮らしの方でもダブルサイズを選ぶ本当のワケとは
こんにちは!守礼サービスの兼元です。
ベッドは1日の疲れを癒すのに欠かせない家具と言っても過言ではありません。
またお部屋の中で一番スペースを使ってしまう家具なので、自分の部屋に合わせて買うの?自分の体に合わせて買うの?色々と考えてしまいます。
考えるのはサイズだけではなく、ベッドの種類も色々あって一人じゃ選べない方も多いはず。
そんな悩みを解決すべく、ベッドを選ぶときのポイントをまとめてみます。
マットレスのサイズ
※当ショップの標準サイズとなり、商品によって異なります。
一人暮らしの方が選ぶサイズはシングル、セミダブル、ダブルの3つから選ぶのが一般的です。
カップルやご夫婦ですとセミダブルサイズ以上を購入される方がほとんどです。
中にはクイーン、キング、ワイドキングサイズを選ぶ方もいますが種類が少ないので、お気に入りを見つけるのに時間がかかる場合がございます。
まずは自分自身の体型からシッカリと快眠できるサイズを考えることが、失敗しないベッド選びの近道となります(^_^)
自分に合ったサイズを知る
皆さんはベッドを選ぶ時にシングルだから一人用、セミダブルやダブルは二人用と思って購入した経験はありませんか?
その買い方は間違いではありませんが、あくまで目安として考えるのがいいでしょう。
何も考えずに一人で寝る用だからと、シングルサイズを購入した場合、意外と狭くて寝返りも打ちづらい事もあります。
小柄な方、細身の方にはセミシングルやシングルサイズでも問題ありませんが、体格が大きい方や余裕を持って寝返りなどを打てる広さを希望する方はセミダブル、ダブルサイズを購入するのがオススメです。
部屋の大きさだけでベッドを選ぶのではなく自分の体の大きさを把握し、そのサイズに合ったベッド選びを心がけましょう。
ベッドのサイズに自分を合わせるのではなく、自分の体のサイズに合わせてベッドを購入します。
体格や寝相などから選んでみよう
一般的に狭さを感じないスペースは肩幅に➕30〜40㎝を足した幅と言われております。
なのでベッドに寝た時に左右15〜20㎝くらいのスペースがあるのが理想ですね(^_^)
肩幅60㎝の人の場合、➕40㎝のスペースを足すと100㎝となりますのでシングルサイズ(97〜100㎝)でも窮屈感がなく睡眠ができるというわけです。
しかし寝返りが多い方や、広々と使いたい方はセミダブルサイズやダブルサイズを検討してみてください。
シングル(97〜100㎝)とセミダブル(120㎝)は23㎝しか変わりませんが、この23㎝で寝返りの打ちやすさが大きく変わってきます。
カップルで寝るとしたら?
カップルで使用する場合も同じく、間を15㎝程度のスペースを空けるといいでしょう。
たっぷりスペースを空けた場合の計算をすると、男性55㎝➕女性50㎝➕肩幅のスペース40㎝➕間のスペース15㎝=160㎝
シングルサイズ(97〜100㎝)でも二人寝ることはできますが、二人とも青向けでゆったりとはできません。
セミダブルサイズ(120㎝)なら二人とも青向けで眠ることができますが寝返りは少し厳しいです。
ダブル(140㎝)からようやく、二人とも青向けになれ寝返りも打てます。
クイーン(160㎝)、キング(180㎝)を選ぶとより広々と使用できます。
部屋のスペースを考えてみよう
ベッドの横を無理なく通るには60㎝ほどのスペースが必要です。
またベッドの出入りのために足元は50㎝ほどスペースを空けておくといいでしょう。
壁にベッドをくっつけて配置する場合、掛け布団の厚み10㎝ほどを壁から離して設置するとベッドメイキングも楽になります。
10㎝空けたスペースに掛け布団を押し込むことで布団のずれ落ちも防げます。
ベッドの種類を見てみよう
ローベッド
ローベッドは高さがない分、他のベッドと比較しても圧迫感がなく空間を広く見せる効果があります。
スペースが限られている部屋では少しの変化で部屋を広く見せられるのは大きなメリットの1つです。
見た目も、すごくオシャレなので高さのあるベッドと入れ変えるだけで全然違う雰囲気になります。
収納ベッド
収納ベッドはベッドの下を収納スペースとして使うことができるので、空間を有効活用できるメリットがございます。
家庭用のベッドとして最も多く普及しているベッドなので、とにかくデザインが豊富でお好みの品を見つけやすい。
カラーや機能性も豊富で価格帯も幅広く、自分の予算に合わせて選べるのも嬉しいポイントの1つです。
マットレスベッド
サイズがコンパクトで、部屋にスペースが欲しい場合にピッタリのベッド。
(マットレスベッドはセミシングルサイズからご用意してある商品が多いです)
マットレスに脚をつけたシンプルデザイン。
通常のベッドだとフレーム、マットレスを別々に購入しなければなりませんが、マットレスベッドはその必要がありません。
スチールベッド
一般的な木製のベッドに比べるとスチールベッドは全体的にお安い価格帯となっています。
コスト面だけではなくスチールベッドは簡単組み立ての商品が多く女性の方でも、あまり手間がかかりません。
スチールベッドの部品が金属でできているため、通気性に優れており湿気がたまりづらい大きなメリットもあります。
デザインベッド
レザー素材を使用した高級感のあるベッドが多く、サイズもクーイン、キングの大型サイズも揃っていることが多い。
お値段も通常のベッドより高くなってしまいますがサイドフレームやベッド脚の細部までこだわり尽くされたデザイン、お部屋を贅沢な空間に変えてくれます。
折りたたみベッド
基本的にマットレスと一体になっているベッドなので、マットレスごと2つ折りにして畳むことが可能です。
脚にキャスターが付いており簡単に移動させることができる便利なベッドです。
折りたたみベッドにはリクライニング機能が付いた商品もあり、一人用のソファとしても使用できます。
すのこベッド
1番のメリットは湿気を逃す構造の、すのこベッド。
主に寝汗を吸収した布団やマットレスの通気性をあげることにより、カビや雑菌の繁殖を抑えてくれます。
カビはアレルギーや喘息などの原因になるとも言われているので過敏な方や抵抗力の少ない方にオススメとなっています。
→すのこベッド
まとめ
・ベッドを選ぶときは見た目やデザインも大事ですが、まずは自分に合ったサイズを選ぶことを優先に考えましょう。
・ベッドは1日の疲れを癒す場所なので、狭くて快眠できないベッドを選んでしまわないよう注意が必要です。
・自分に合ったサイズが決まればお部屋の配置、予算、デザインなども考え生活スタイルに合うベッドを購入し、快適な睡眠を手に入れてください。
・守礼サービスにはソファ以外にもベッド、収納、キッチン、テレビ台、カーペーット、テーブルなど3000点以上の商品があるので、お探しの商品があればぜひご覧ください。
2018-06-09 12:21:00
一人暮らしの5割が間違ったサイズのソファを買っていること
☝️一人暮らしにソファは本当に必要ですか?
リラックスできるサイズのソファを選ぼう
アームの幅
ソファの設置場所